わたしにダイハツメイ。小さいからこそできること。小さいことからひとつずつ。

MESSAGE メッセージ

1907年に日本初の 国産エンジンをつくって以来、 日本全国津々浦々の暮らしを 見つめてきたダイハツ。 暮らしの中の小さな発見をもとに 小さなクルマや乗り物を進化させてきた ダイハツ流のモノづくり、コトづくり。

仕事も暮らしも、走ることの楽しみも、 家計や環境へのやさしさも。 軽自動車のサイズだからこそできることを、もっと。

小さいから、使いやすい。小さいから、楽しい。 そんな一人ひとりの移動の自由やよろこびを叶える。 小さくて大きな発明を、次々お届けしていきます。

EXHIBITION CAR

展示車紹介

日本の高度経済成長期に登場した
初代「ミゼット」は、三輪の小さなボディで路地を走り、
人々の暮らしと仕事を支えました。
まさに“ダイハツメイ”な一台です。

CONCEPT CAR

ミゼット X

KidZania Japan × Japan Mobility Show Out of KidZania in JMS2025

キッザニア コーナー

電動モビリティを組み立てる仕事 ダイハツ e-SNEAKER(イースニーカー) ファクトリー

電気自動車について学んだあと、ダイハツのエンジニアになって、電動車いすをつくり、正しく動くか点検しよう!

※参加対象は小学校1年生~6年生のお子様となります。※受付・参加方法はジャパンモビリティショー2025オフィシャルWEBサイトをご覧ください。

小さなお子さまも楽しめる! ぬりえ体験

様々な車のイラストぬりえをご用意しています。
世界に1台だけ、オリジナルカラーの車を描こう!

さらに さまざまなプログラムにダイハツ登場!

Tokyo Future Tour 2035 「e-SNEAKER」
試乗体験

10年後の東京を先取り体験!
人とモビリティの新しい暮らしを、見て・触れて・乗って楽しむ未来体験ツアーです。こちらでは、未来型モビリティ「e-SNEAKER」を試乗体験いただけます。次世代の移動体験をお楽しみください。

Mobility Culture Program 歴史車展示

過去から未来へつながるモビリティの魅力に迫る特別
プログラムです。
歴史車展示として初代ミゼットや初代コペンなど、
貴重な名車をご覧いただけます。

未来モビリティ会議 Future Mobility Forum Business Session

豊かで夢のあるモビリティ社会の構築に向けた議論の場です。
モビリティの未来や課題を、時に熱く、時に楽しく語り合うトークステージを展開します。ステージには井上社長も登壇し、地方のモビリティ課題について意見を交わします。

軽トラ市

軽トラックの荷台で商品を販売する臨時市「軽トラ市」がジャパンモビリティショーで開催!全国各地から新鮮な野菜や果物の名産品やオリジナル商品をお買い求めいただけます。当日はダイハツもNibakoを使って出店予定!

EVENT DETAILS

開催概要

当ウェブサイト上では、スタイルシートを使用しています。ご覧になる際にはブラウザ設定でスタイルシートを有効にしてください。