ワンハンドグルメ

石炭ソフト

炭鉱の記憶とともに、
黒いダイヤモンドの一口を。

福岡県の中央部に位置する大任町。彦山川へと続く県道52号沿いにあるのが、西日本最大級の敷地面積を誇る「道の駅 おおとう桜街道」です。2010年「家族が一日中楽しめる道の駅」をコンセプトにオープン。年々来場者が増加し、今では年間100万人以上が訪れる人気スポットとなっています。
 ここで食べられるワンハンドグルメがこの「石炭ソフト」。こちらの筑豊と呼ばれる地方はかつて日本最大級の産炭地として栄えた“炭鉱の町”でした。コーンまで真っ黒のこのソフトは、その石炭をイメージしてつくられているそう。石炭の味なのか、それとも全く別の味なのか……と、おそるおそる食べてみると、濃厚でビターなチョコレート味。見た目からは想像できない美味しさに、人気の理由が頷けます。ちなみに、この「黒色」は食用の竹炭が練り込まれているそうで、デトックス効果も含まれているんだとか。
 石炭ソフト以外にも、名物であるしじみを使用した「しじみソフト」や「しじみカレー」などのご当地グルメも豊富。グルメ以外にも楽しめる施設が充実しているので、時間に余裕を持って行くことをおすすめします!

道の駅 おおとう桜街道(福岡県)/
住所:福岡県田川郡大任町大字今任原1339
アクセス:九州自動車道小倉南ICから約30分
営業時間:9:00〜18:30(フードコートは10:00~19:00)
※食材がなくなり次第終了。