
ダイハツ広島販売(株)
コンパクトカーを中心とした移動手段を通じて、地域の方々のより便利・豊かなせいかつに貢献することを起点に、広島県全ての地域で、より便利なサービスを提供することを目指します。
P-BERRYのカフェインレスコーヒーは
3種類あり、それぞれの特徴があります。
お子さんと楽しめるコーヒー
→苦みを引き立たせた濃いめの味になっていて、砂谷牛乳さまと
コラボにより、とびっきりのカフェオレとして
楽しめるコーヒーです。
妊婦さんも安心コーヒー
→冷めても味が変わらない、コーヒーメーカーでもおいしく飲める、
家事・育児などで忙しくても楽しめるコーヒーです。
寝る前に飲めるコーヒー
→夜ご飯の後に飲むということを想定し、苦みが強いコーヒーです。
ドリップバックなので手軽に楽しめるコーヒーです。
これからさらにP-BERRYさんのこだわりをご紹介します!
まずはパッケージについてです。
P-BERRYのカフェインレスコーヒーのパッケージは
安産の象徴である犬がモチーフになっています。
コーヒーを飲むシーンとおすすめの方に合わせたかわいい
イラストになっているので、一目でわかりやすくて、
どなたでも気軽に手に取れるのではないかと思います。
こだわりはデザインだけでなく袋にも・・・!
コーヒー豆は水分・酸素・温度・紫外線の影響によって
風味が損なわれてしまいます。
パッケージの内側にあるアルミが水分や紫外線を遮断し、
コーヒーから出るガスと一緒に封入時に入る酸素も
外に出るような、酸化を防げる構造にされているそうです。
続いてコーヒーについてです。
こだわりの1つ目は、コーヒー豆が
本来持っている味わいを引き出すことです。
コーヒーの味わいの約30%を占めているカフェインレスの
苦みがカットされているために、カフェインレスコーヒーは
物足りなさを感じてしまうそうです。
独自の技術で味を引き出し、コーヒー好きも認める
おいしさを作り出しています。
2つ目は、安全な製法でカフェインを抽出することです。
カフェインの抽出方法は、ダイレクトコンタクト法・
二酸化炭素抽出法・スイスウォータープロセスの3つです。
熱湯と特殊なフィルターを使う、スイス式ウォータープロセス製法を
採用し、薬を使わずにカフェインを抽出されています。
3つ目は、第三者検査機関の証明を得ていることです。
抽出後にカフェイン除去率99%と証明されているので、気になる方にも
安心して楽しめるカフェインレスコーヒーになっています。
ところでカフェインについて皆様ご存じでしょうか?
よく聞く言葉ではあるけど詳しくは
わからないというのが、私の現状です。
そこでカフェインについて調べてみました🔍
参考文献:みどり病院様HP(兵庫県神戸市)
欧州食品安全機関によると、
・健康な成人・・・1日に400㎎
・妊婦・授乳中の方・・・1日に300㎎まで
・お子さん・・・大人同様1㎏あたり3㎎
であれば悪影響が見られないと提言されています。
図を見てみるとコーヒーだけではなくチョコレートや
コーラにも含まれているんですね!
今回調べてみて、あまり身近ではないと
思っていたカフェインが身近になりました。
(ここまで見ていただきありがとうございます。
ご参考になりましたら幸いです😄)
カフェインのコーヒーと変わらない味なのに、全ての方に安心して飲んでいただけるコーヒー。
誰でも飲めるけど、どこでも買えないのがP-BERRYさんのカフェインレスコーヒーです。
カフェやパン屋さんをはじめ、診療所などでも販売されています。
オンラインでもご購入可能ですが、ぜひ、お近くのお店を探してみてはいかがでしょうか?
HPはこちら👉https://pberry.net/
オンラインショップ👉https://pberrycoffee.theshop.jp/items/15480872
コンパクトカーを中心とした移動手段を通じて、地域の方々のより便利・豊かなせいかつに貢献することを起点に、広島県全ての地域で、より便利なサービスを提供することを目指します。