
岡山ダイハツ販売(株)
岡山ダイハツは、車社会の発展とともに、より良い社会づくりを願い、「農業支援」をはじめ「シニアドライビング教室」など、岡山の地域貢献活動に取り組んでいます。
8月1日(金)岡山市芳賀にある岡山中央選果場で、岡山を代表する果物「桃」の出荷作業応援をしました。
こちらの作業応援は今年で3回目になります。
選果場から出荷する桃の8割が「清水白桃」だそうです。
この桃は選果場の近隣の清水地区で品種改良され生まれた桃です。
熟した時の強い香りと上品な甘みが特徴の白桃で、とても人気があり、高級な贈答品としても岡山は勿論、九州から関西、関東、北海道まで日本全国へ広く出荷されています。
今が旬の清水白桃ですので、選果場も大忙しです。
朝早くから収穫した桃をトラックに積んだ農家さんがやって来ては次々と桃を下ろしていきます。
早速、作業のお手伝いに取り掛かりましょう!
お昼休憩は選果場のスタッフと交代で休憩室を使わせていただきます。
休憩に入る前に選果場の見学をさせてもらう事になりました!
皆さん休憩中なので、機械はすべて止まっています。
大きなコンベヤーの間を桃が凄い勢いで流れていき、糖度計や計量もすべてオートマチックで計量されるそうです。
そして大きさ別にそれぞれのレーンに仕分けされ流れていきます。
表面の傷や打身は目視でチェックされ、合格の桃だけがまた流れていき機械で箱詰めされます。
たま~に間違いで納品された桃の品種が申告と違う場合があるそうなのですが、そんな時はどうやって調べるのかというと、、、熟練の選果場のスタッフが、色や形・香り、農家さんからの聞き取り状況などから判断して正しい品種で出荷するそうです。
ひとの知識と経験に勝るものはないという事ですね!
お昼からは1班、2班の作業を入れ替えます。
岡山ダイハツは、車社会の発展とともに、より良い社会づくりを願い、「農業支援」をはじめ「シニアドライビング教室」など、岡山の地域貢献活動に取り組んでいます。