
岡山ダイハツ販売(株)
岡山ダイハツは、車社会の発展とともに、より良い社会づくりを願い、「農業支援」をはじめ「シニアドライビング教室」など、岡山の地域貢献活動に取り組んでいます。
12月22日(日)岡山市のコンベンションセンターで行われた「おかやまSDGsアワード2024 表彰式」に出席しました。
岡山ダイハツと真庭市役所くらし安全課、真庭市内のタクシー会社3社がパートナー企業様、協賛企業様のご協力をいただいて2023年10月から真庭市で運行を開始した乗合送迎サービス「チョイソコまにわ」の取り組みが<優良な取組>として表彰されました。
チョイソコまにわはAI配車システム「チョイソコ」を使用した会員制予約型乗合交通です。
少子高齢化に悩んでいる地域の生活の足を確保し、高齢者の外出を促し健康促進の側面も持つチョイソコまにわは、運行開始以来、会員数1300名を超え、毎日たくさんの会員様にご利用いただいています。
地域のタクシー会社が運行することで、チョイソコまにわは地域に愛される交通手段に育っています。
こうした活動がおかやまSDGsアワードの目指すところである『岡山という地域に根差し、SDGs(持続可能な開発目標)を合言葉として、人々に活気を生み、持続的に生きるための課題解決につながること』に当てはまり、今年度の表彰につながりました。
岡山県は国連総会でSDGsが採択され、日本語訳も出来てない頃からいち早くSDGs活動に取り組み始め、SDGs先進県と言われているそうです。
今ではSDGsは社会にすっかり浸透し、当たり前のように活動が行われるようになりました。
アワードの表彰は今年で最後だそうですが、地域に根付いたSDGs活動は終了することなくずっと続いていく事でしょう!
岡山ダイハツもモビリティ販売会社として出来ることを、地域の皆様に元気で楽しいモビリティライフを送っていただくための活動をこれからも積極的に行ってまいります。
そして地域・産業・人の未来を考えて、出来ることを少しずつ・一歩ずつ前へ進んでまいります!
岡山ダイハツの・・・
岡山ダイハツコーポレートサイトはこちらから
岡山ダイハツインスタグラム公式アカウントはこちらから
~ より軽やかな岡山へ ~
岡山ダイハツは、車社会の発展とともに、より良い社会づくりを願い、「農業支援」をはじめ「シニアドライビング教室」など、岡山の地域貢献活動に取り組んでいます。