つながる農業:岡山大学農学部で講演をしました

岡山ダイハツ販売(株)
  • facebook
  • line
  • X

岡山大学農学部「農学と地域活性化~地域活性化システム論」の講義に於いて『果樹産地の多面的支援と担い手増加が生み出す産地と地域の相互作用』のテーマで、つながる農業活動の紹介をしました。

岡山ダイハツは「地域に根差し、地域とともに成長するカーディーラーとして出来ること」「主力商品である軽トラックでお世話になっている農家のお役に立てることはないか」との思いから、山陽新聞社様、備前広域普及指導センター様、JA岡山様の協力を得て2015年から農業支援活動を開始しました。

その支援は、ダイハツマルシェやプチマルシェ開催、新入社員の研修の一環として1年を通して行なっている加茂川ぶどう農園、桃や枝豆の農業支援、瀬戸内市裳掛地区のミカン摘み落とし作業、ミカンジュースの共同開発・販売、Nibakoや軽トラックの貸し出し、LoveLocalでのお客様参加型のイベントの開催、西粟倉村での植栽応援活動など、多岐にわたります。


この内容を30分で講演しなければなりません
講演者の白神さんは勿論ですが、見ている私たちも緊張してきます。。。

学生の受講も必須科目の様でした
慣れないPower Pointの操作もあります
幾分慣れてきたようです
5人のパネラーの総合討論
順に質問に答えます

前半は4人のパネラーがそれぞれの立場で果樹農産の支援取り組みの成果を発表されました。
後半はモモ生産者の方も参加されて、質問に答える形で会は進んでいきました。

どの方のお話も大変興味深い、面白いお話でしたので、4時間の講演会があっという間に終わりました。
皆様、岡山県の農業の発展のために新規就農者や後継者を育てる取り組みも頑張っておられます。
岡山ダイハツも少しでもお役に立てていると思うと嬉しくなります。

講演の最後に皆さんに伝えたメッセージを・・・


地域に根差し、岡山で共に生きる産業・企業と手を結び、
岡山の未来のために出来ることを、もっと。

人のため、環境のため、岡山のため。
あらゆるチャレンジを軽やかに。
岡山ダイハツは、未来に向けて進みます。



岡山ダイハツの・・・

岡山ダイハツコーポレートサイトはこちらから
岡山ダイハツインスタグラム公式アカウントはこちらから

~ より軽やかな岡山へ ~

  • facebook
  • line
  • X
前のページへ戻る

この取り組みを実施した販売会社

pagetop