
兵庫ダイハツは、2023年6月10日(土)11日(日)の2日間、メリケンパーク(兵庫県神戸市中央区)で開催されたイベント「神戸万博」に特別協賛・出展しました。
オープニングセレモニーでは、弊社代表 井上より来場いただいた皆さまへご挨拶をさせていただきました。
■イシヅカ靴店 WEBサイト
兵庫県姫路市にあるイシヅカ靴店は、もっとずっと歩きたくなる靴作りを目指し、丁寧に真心込めて手作りで靴を作ります。革の街、姫路の誇りとイタリアンレザーのエレガントさとともに最高の履き心地をお届けします。
<出展内容>
ひょうごレザーを使用した、可愛い干支のキーホルダー。
また、キーケースや靴べらなどの革小物の手作り革製品の販売。靴は展示のみ。
イシヅカ靴店様のNibakoでは、ひょうごレザーを使用したキーホルダーなどを販売。
干支キーホルダーはその場でイニシャルを刻印してくれることもあって大人気でした✨
■株式会社あわらいふ WEBサイト
「焚き火BASE〜HOKAGE〜」は淡路島の自然の中、手ぶらでキャンプやBBQが楽しめます。テントサウナとドラム缶風呂プランも人気で海を見ながら非日常をお届け!映像制作や地域活性事業を東京からの20代移住者4人で行っています。
<出展内容>
淡路島玉ねぎ・自凝雫塩・HOKAGEチケットの販売。
景品つきのゲーム(有料)・アウトドア施設の紹介。
株式会社あわらいふ様のNibakoでは、淡路島の特産品を販売。2日間で玉ねぎ100kg、サンフルーツ20kgが完売しました✨
他にも水鉄砲を使ったゲームもあり、たくさんのお子様が参加してくれました。
こちらのゲームは株式会社あわらいふ様が運営するアウトドア施設「焚き火BASE〜HOKAGE〜」でも楽しめるそう。ぜひチェックしてみてください。
③オーエス株式会社 WEBサイト
OS株式会社をはじめとする企業連合による多井畑西地区の里山保全活用プロジェクト「多井畑里山プロジェクト」。今年3月に神戸市と連携協定を締結し、放置竹林問題や耕作放棄地の再生、人が集う里山づくりに取り組んでいます。
<出展内容>
多井畑の里山のPRを兼ね、里山資源を利用したワークショップと物販を実施。
①朽木の中の虫探し(ワークショップ):多井畑から集めた朽木の中を覗いて、虫を探すワークショップ。どんな虫がでてくるかは探してみてのお楽しみ。朽木に集まる虫たちを楽しく学んでもらいます。
②竹遊びキットの販売:放置竹林対策で間伐した竹を利用して、手軽に楽しめる竹遊びキット(竹ぽっくり)を販売。
多井畑の豊かな自然をPRするため、地区内で収集した朽木の中からいろんな虫を探すワークショップ(大当たりはクワガタの幼虫でした‼️)や、放置竹林対策として間伐した竹を使った竹ぽっくりと竹トンボを販売🎋
また、放置竹林の問題についての展示を行い、この2日間でたくさんの方に多井畑西地区を知っていただけたようです🤗
兵庫ダイハツと神戸万博実行委員会のNibakoでは、バルーンアーティストてっち様によるバルーンアートプレゼントや輪投げ、スーパーボールすくいをお楽しみいただきました。
Nibakoが見えなくなるほどたくさんの方が並んでくれ、2日間とも大盛況でした。
その他にも子ども免許証や次世代電動車椅子の試乗など、クルマやモビリティに関わる催しを色々ご用意。
ボランティアの大学生たちが意欲的にお手伝いをしてくれたので、子ども免許証も2日間で200枚発行させていただきました。
『若者の力で地域を繫ぐ』をテーマに、地域を盛り上げようと熱い思いのある学生らが奮闘した「神戸万博」
雨予報でお天気が心配でしたが、2日目の午前中以外はなんとかお天気ももってくれ、2日間の延べ来場者数が約1万人を達成するなど大盛況のうちに幕を閉じました。
ご来場いただいた皆さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。
兵庫ダイハツは今後も様々な活動を通じて兵庫県がもっと盛り上がるよう、地域貢献活動に取り組んでまいります。
▼兵庫ダイハツNibako公式サイト
https://www.hyogo-daihatsu.com/sdgs/nibako.html
【本件に関するお問い合わせ】
兵庫ダイハツ販売(株) SDGs推進室
078-882-5126