西木津川台防災訓練に参加しました

京都ダイハツ販売(株)
  • facebook
  • line
  • X

木津川台うるおい公園での防災訓練に100人を超える地域住民が参加!

2024年10月13日(日)
木津川店から徒歩5分で行ける距離にある「うるおい公園」にて、晴れやかな秋空のもと
木津川市社会福祉協議会西木津川台支部の主催で防災訓練が実施されました。
今回の防災訓練では、「体験で学ぶ防災」をテーマに地元自治会や自主防災会の皆さまなど多くの関係機関が参加され訓練内容も豊富でした!
そして弊社は、木津川市との「災害などにおける支援協力に関する協定」の内容を改めて地域住民の方に知っていただくべく、Nibakoを用いて展示おこなった他、電動車いす“WHILL”の試乗体験として参加いたしました。

また、木津川市の谷口市長も参加され防災訓練に参加された子供たちと起震車体験やWHILLに試乗される姿が見られました。

ご挨拶される谷口市長

Nibakoで木津川市との防災協定の内容を展示

今年の元旦に起こった能登半島地震がまだ記憶に新しいですが
毎年、必ずどこかで何らかの災害が起こっているほど災害が頻発しており
防災や減災に対する意識は年々増加傾向にあります。

木津川市との防災協定締結においての協力体制については、
有事の際、高台にある木津川店を近隣の住民の皆様の避難所として利用いただけます。
また、備蓄食材の常備保管を行い緊急避難時には避難された方々へ配布を行います。
そして、モビリティ会社だからこそできる支援としては
非常時給電システム付車両による電気の供給や、被災により通行の妨げとなる不動車を運搬する積載車の提供等も内容にございます🛻

たくさんの方にお立ち寄りいただいたおかげで写真はございませんが、電動車いすWHILLのご試乗も人気でした!
日常としての足はもちろん、災害時の移動ツールとしても活用できるのでこんな乗り物があるんだと知る機会にもなったのではないでしょうか🧑

起震車体験🏚自分の家で地震が起こったら家具の配置は大丈夫?と改めて考えさせられます😰
救急救命体験🚨正しいAEDの使い方を教わりました
ポンプ車で放水体験🚒勢いよく出る水をしっかりコントロールして消火!


今回の防災訓練では親子連れも多く見られ、子どもから高齢者の方まで100人を超える地域住民が参加されたとか😮
参加賞として防災食等も配布され、満足度の高い訓練だったのではと思います。
今回の体験が活かされ周りの方々と共有されることで、地域の防災力の向上にも繋がりますね!


  • facebook
  • line
  • X
前のページへ戻る

この取り組みを実施した販売会社

京都ダイハツ販売(株)

世界でも有数の観光地である京都の環境保全に貢献すべく、日本三景の1つ『天橋立』の清掃活動を実施。観光客から頂いた『ありがとう』という言葉が印象的でした。今後も継続して活動を行って参ります。

販売会社ホームページ この販売会社の活動をもっと見る
pagetop