長岡第五小学校の除草作業に参加しました🌱

京都ダイハツ販売(株)
  • facebook
  • line
  • X

学校(PTA)×地域×民間企業の官民連携による学校環境整備に協力

長岡第五小学校の正門より

2024年9月7日(土)8:45~
長岡京市立 長岡第五小学校にて除草イベントが開催されました。
除草は例年行われており、これまでは長岡第五小学校育友会(PTA)を中心に地域の方々や保護者OB、教職員の皆様が必要な機材(軽トラック、草刈り機等)を持ち寄って実施されてきました。
しかし、地域の高齢化の進行や農地等の減少により、除草作業に必要な機材等の確保が難しくなってきております。
こうした課題に対して、弊社は昨年11月に長岡京市と包括連携協定を締結したご縁から、除草作業に協力させていただく運びとなりました。


可愛くラッピングされた塩分チャージタブレット2個が育友会様より配布されました。自由に追加でもらえます!
大塚製薬様や育友会様等によって用意いただいたドリンク(ビニールプール2つ分!)
工進様より手押し式草刈り機等の貸与もありました

今回の除草イベントでは、弊社を含み3社の民間企業からの支援がございました。
・株式会社工進様からは、手押し式草刈り機等7台の貸与
・大塚製薬株式会社様からは、熱中症対策として飲料のご提供
・弊社からは、ハイゼットトラック(軽トラ)2台の貸与、社員5名の除草作業参加

官民連携による除草作業は、長岡京市内の小学校では初めての取り組みとなりますが、今年は児童の皆様も初めて除草作業に参加されるとのこと!
当日の除草作業参加者は、凡そ160人となりました😳

除草前に体育館前で集合し、育友会 会長の藤井様よりご挨拶のほか諸連絡がございました。
今回は初めての取り組みということでメディアも入り、ザワザワそわそわ…といった様子が見られた子どもたち😁
自身が通う学校を自分達も綺麗にしたい!という思いを持った児童の多さにも驚かされました✨

7:00から機械による除草作業が地域団体の皆様で行われました
校舎周辺・グラウンドにて刈った草の回収作業や手で草むしりをします
影に入ると暑さも少し和らぎます
軽トラが周回し、あちこちで山になった草を回収し運搬します
たちまち満杯になるので、軽トラックで何度もピストン運搬しました
皆で砂をかぶりながら積み込みます。帽子+長袖+長ズボン必須💦

当日の暑さは30℃前後とまだまだ厳しい残暑があったものの、風には秋の気配を感じ、影に入って休憩をとると爽やかさがありました。
この暑さでも子ども達は元気いっぱい!草むしりをしながら虫探しをしている子がいたり、剪定ばさみで切った少し大きめの木枝を楽しそうに引きずって運んでくれていました。
さすが160人もの参加となると、あっという間に綺麗になります!
弊社のハイゼットトラックも2台で10~11往復くらいはしたのではないでしょうか🚚💨

11:00の終了に向けて作業も終盤!
グラウンド周囲も綺麗になりました!軽トラックも最後の運搬です

参加した6年生の児童からは
「来年の春に卒業するので、最後に学校をきれいに出来る機会となってよかった」
という声があったようです。
保護者の方からも
「ダイハツさんがこういった活動をされているのを知らなかった。企業が参加されるなんてびっくり!ありがたいです」
と嬉しい言葉もいただきました。
モビリティの会社だからこそできる支援であったりご協力を今後も継続していきたいと強く感じました。
2学期を迎えた子ども達がより楽しく、気持ちよく学校生活が送れていれば幸いです🥰

  • facebook
  • line
  • X
前のページへ戻る

この取り組みを実施した販売会社

京都ダイハツ販売(株)

世界でも有数の観光地である京都の環境保全に貢献すべく、日本三景の1つ『天橋立』の清掃活動を実施。観光客から頂いた『ありがとう』という言葉が印象的でした。今後も継続して活動を行って参ります。

販売会社ホームページ この販売会社の活動をもっと見る
pagetop