
京都ダイハツ販売(株)
世界でも有数の観光地である京都の環境保全に貢献すべく、日本三景の1つ『天橋立』の清掃活動を実施。観光客から頂いた『ありがとう』という言葉が印象的でした。今後も継続して活動を行って参ります。
循環フェスって??
循環フェスは、京都市を中心に新しい古着の循環の仕組みをZ世代と共に広げるリユースの祭典
イベントでは使用済衣服の回収ボックス『RELEASE⇔CATCH(リリース・キャッチ)』による古着の回収や
回収された古着のうちお気に入りのものを3点まで¥0でお持ち帰りいただける『¥0Market』を開催しています
気軽にリユースやリサイクルに触れることができるワークショップや展示
トークショーなどのステージイベント、安心安全な食材で美味しいフードマルシェなど
参加者の皆さんが楽しみながら循環を知ることができる企画が詰まったイベントです
https://www.instagram.com/hitsuzi_to_nico/
学校の先生が愛飲しているコーヒーの搾りかすを上手く再利用できないか?から発案!
企画→商品構成→販売方法→告知ポスターの作成からNibakoの装飾までと
すべて一連の流れを高校生が実施
先生は見てるだけ…(管理・監督の重責はあります!)
発想力に、ただただ驚嘆します!
https://www.potential0.me/
作成の手ほどきを受け、実際にニッパーやラジオペンチを用いて作成していきます
通常の古着販売を行いつつ汚れたり着古したお気に入りの服を黒染めし
色を変えて楽しむREWEARの推奨を行っておられます
綿は真っ黒に染まりますが化繊が混ざっているとそこだけ染まらないなど
出来上がりがどうなるかの楽しみもあります
当日に食べた昼食も、環境へ配慮のジビエ料理
鹿肉専門店「京都やまとある工房」さんの鹿肉カレーをいただきました。
仕入れ(狩猟)から販売までを一貫して行われ
害獣被害防止により駆除される鹿を製品加工し安心してご提供されておられます
世界でも有数の観光地である京都の環境保全に貢献すべく、日本三景の1つ『天橋立』の清掃活動を実施。観光客から頂いた『ありがとう』という言葉が印象的でした。今後も継続して活動を行って参ります。