
京都ダイハツ販売(株)
世界でも有数の観光地である京都の環境保全に貢献すべく、日本三景の1つ『天橋立』の清掃活動を実施。観光客から頂いた『ありがとう』という言葉が印象的でした。今後も継続して活動を行って参ります。
この度、京都すばる高校「企業創造科 ソーシャルアントレゼミ」の3年生の皆さまへ
レクチャーを行いました
1時限目の授業は…
▷ダイハツが取り扱う車とは?
▷お客様に提供するサービスとは?
▷京都ダイハツの新たなモビリティ事業について
座学の後に、モビリティ事業の一環である次世代モビリティ「WHILL」の試乗をしていただきました
最初は戸惑いながら様子見であった皆さんですが、いざ乗車するとすぐに操作にも慣れ、教室の雰囲気も一気に和やかになりました
2時限目の授業はNibakoについて
移動販売車について実車の見学。
▷クルマの提供だけでなく、出店場所の提供や情報を出店事業者様へ行っていること
▷Nibakoのメリット/デメリットの説明
などをお伝えし生徒の皆さんが出店される際のイメージを膨らませてもらいました。
京都すばる高校様では、販売学習として秋の学校行事「京都すばるデパート」を開催されます。
ゼミで考案したオリジナル商品の販売をされるそうです!
実車確認の後、教室に戻り、生徒のみなさんがNibakoを使って販売を行うにあたってのグループディスカッションを行っていただき、移動販売に向けた「イメージをカタチ」へ具現化するための議論を行ってもらいました。
自分たちが販売する商品、その購買ターゲット層は? 販売場所、時間帯や曜日について細かくディスカッションを行う生徒たち。
私たち京都ダイハツのスタッフも参考になる意見が飛び交っておりました。
最後に、グループごとに発表を行ってもらい移動販売への設計図を作っていただけたかと思います。
設計図が出来れば実現できます!これからの彼等の活動に期待「大」です!
京都ダイハツ モビリティ事業の取組みを以下へも掲載しておりますので、是非ごご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kyoto-daihatsu.co.jp/company/mobility-life/
世界でも有数の観光地である京都の環境保全に貢献すべく、日本三景の1つ『天橋立』の清掃活動を実施。観光客から頂いた『ありがとう』という言葉が印象的でした。今後も継続して活動を行って参ります。