
愛知ダイハツ(株)
愛知ダイハツでは、安全運転講座を実施し安心・安全なカーライフを支えることと、障害者と社会との橋渡しにも取り組んでまいります。地域に根ざし地域社会に貢献できる存在を目指します。
2020年11月24日に東海市市民福祉部高齢者支援課様、東海市社会福祉協議会様、愛知県理学療法士会様、JAF様の協力のもと、コロナ禍での開催となる為、感染予防には十分に配慮した上で愛知ダイハツ東海店にて健康安全運転座を開催いたしました。
「いくつになっても自由に移動できる自立した生活」をサポートするため、健康を維持し、安全に長く車の運転をしていただく為の講座となります。
今回の「健康安全運転講座」には、地域にお住いの高齢者14名の方にご参加いただきました。
ご参加いただいた皆様は2グループに分かれて、
理学療法士による、体力測定・運転に必要な運動指導
JAFによる、運転姿勢・死角の確認
ダイハツによる、サポカー(衝突回避支援ブレーキ機能・誤発進抑制制御機能)体感試乗
を実施しました。
愛知ダイハツはこれからも自治体と協力し、高齢者の事故低減、自立支援に向けた活動を行っていきます。
愛知ダイハツでは、安全運転講座を実施し安心・安全なカーライフを支えることと、障害者と社会との橋渡しにも取り組んでまいります。地域に根ざし地域社会に貢献できる存在を目指します。