
岐阜ダイハツ販売(株)
岐阜ダイハツはFor Customer's Smileを掲げ、地域社会と深くつながり、共に明るい未来へと発展していけるよう、全力のチャレンジと活動を続けていきます!
岐阜ダイハツ×岐阜スゥープス 福井航介です!
今節はアウェイで鹿児島レブナイズと対戦しました!
実は鹿児島県と岐阜県には古くからのつながりがあるのだとか。
江戸時代中期に薩摩藩が岐阜県南部を流れる木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)流域の治水工事を完成させ、流域に住む人々は、洪水に苦しむことが少なくなったことを喜び、工事に従事した薩摩藩士を「薩摩義士」と敬い、その偉業をたたえました。その精神的な絆をもとに、昭和46年7月27日に姉妹県盟約を結んだことで、古くからつながりがある県なのだそうです。
そんな岐阜県とのつながりも深い鹿児島県に本拠地を置く鹿児島レブナイズとの対戦。
前半戦の対戦成績は岐阜のホームで2連敗。
後半戦に入りチームの状態も良くなってきたスゥープスはリベンジを果たしたいところ。
GAME1は鹿児島がコロナウイルスの影響を受けて前節までまともに試合や練習ができていなかったということもあり、出だしが悪かったところをスゥープスは見逃さず、積極的なドライブや、インサイドアタックで得点を重ね、前半を50-38の12点リードで終えます。
しかしさすがの上位チーム。後半に入り猛追を仕掛けてきます。
4Qに入り鹿児島の高橋選手の連続シュートを皮切りに一気に点差を詰められ、最大で16点リードがあったのにもかかわらず残り4分で逆転を許してしまいます。
しかし、スゥープス古賀選手がすぐさま逆転の3Pシュートを決めると、その後しっかりフリースローなどで得点を積み重ね、追い上げを振り払い84-79で勝利することができました!
GAME2はGAME1とは真逆のような展開になってしまします。
出だしから相手に立て続けに簡単にシュート決められてしまうと、流れを渡してしまい後手に回る展開に。徐々に落ち着きを取り戻し、前半の最後にはこの日今季初スタメンの起用に応えるスゥープス杉本選手のブザービーターが決まり、36-48として反撃の狼煙を上げて後半に臨みます。後半に入り、流れを引き戻したいスゥープスでしたが、決めては決め返される展開でなかなか流れを掴むことができません。終盤僕の連続シュートなどで追い上げをみせますが、一歩及ばず81-85で敗戦してしまいました。
今節は上位チームとの対戦ということもあり、下馬評ではスゥープスが2試合ともに敗戦するだろうという見方も強かったかもしませんが、結果としては1勝1敗。一矢報いることができました。
しかし、上位チーム相手とは言え、レブナイズは前節までコロナの影響で試合や練習が中止になっていた中での試合。外国籍選手も1人怪我で欠いていました。GAME2では後半に相手の主力選手がファールトラブルで長く出場できない場面もあり、スゥープスには有利に働いていた要因が多くありました。
確かに良い内容の試合ができたようにも思いますが、もっといい結果を残せる可能性はあったはずです。
現状に満足することなく、少しでも課題を改善し、チーム全体で成長し続けていきたいと思います。
次節はアウェイで豊田合成スコーピオンズと対戦です。
豊田合成には前半戦、岐阜ダイハツがマッチデーパートナーを務めるクリスマスチャリティサンクスマッチでGAME1は見事に勝利したにもかかわらず、GAME2では信じられないような大敗をした相手です。
後半戦成長の見えるスゥープス。チーム一丸となって今度こそ連勝をつかみ取れるように頑張ります!
次節試合情報
4月9日、10日
VS豊田合成スコーピオンズ
@豊田合成記念体育館エントリオ
9日 15:00 試合開始
10日 13:00 試合開始
試合映像配信サービスB3TV会員登録はこちら
次回ホーム戦情報
4月16日、17日
VSしながわシティバスケットボールクラブ
@OKBぎふ清流アリーナ
16日 15:00 試合開始
17日 14:00 試合開始
試合・チケット情報はこちら
岐阜ダイハツはFor Customer's Smileを掲げ、地域社会と深くつながり、共に明るい未来へと発展していけるよう、全力のチャレンジと活動を続けていきます!