
ダイハツ沼津販売(株)
ダイハツ沼津は地域応援活動に取り組んでいます。沼津市をホームとするJリーグサッカークラブ「アスルクラロ沼津」のスポンサーやサッカー教室、高齢者向け健康安全運転講座を開催しています。
2024年8月6日(火)ダイハツ沼津販売函南店にて第11回D-Cカフェが開催されました。
D-Cカフェとは産(民間企業)官(地方自治体)民(地域住民)が一体となり、多くの方がふれあい、コミュニティの輪を広げる場を作り地域を盛り上げることで、地域貢献を目的とした活動です。
11回目のD-Cカフェはお子さまが夏休み期間ということで、「お子さま向け縁日」をテーマにさまざまな催しものをご用意しました。
店舗前キャノピ―下スペースにて「函南おもちゃ図書館(伊豆エメラルド鉄道)」さんによる『ミニトレイン試乗会』が開催され、黄色のミニトレインが多くのお子様を乗せてガタンゴトンと走っていました。乗車中の子供たちが楽しそうに手を振ってくれる姿が可愛らしくて見守る大人が癒される瞬間が何度もありました。
「NPO法人 このゆびとまれ」さんによる『ヨーヨーすくい』も大人気で、カラフルなヨーヨーを大切そうに抱えているお子様や輪ゴムを指に引っ掛け器用について遊ぶ子もいました。
お子さまにおいしい野菜を食べてほしいということで、就労支援事業所「サニープレイスかんなみ」さんによる移動販売車「Nibako」を使った『野菜販売』もあり、暑さにも負けず元気に育った夏野菜が大人気でした。
ショールームでは、「バルーンアーティストゆうこりん」による『バルーンアート実演』が行われ、カラフルでかわいいバルーンアートが並び子供たちが目を輝かせてお気に入りのアイテムを選んでいました。
くるまを的に入れたら景品がもらえる『カーリングゲーム』も多くのお子さまがチャレンジしてくれ大盛況でした。お母さんと一緒にチャレンジする子や、親御さんの方が力が入ってしまう方など、的に入りそうで入らないカーリングゲームを年齢関係なく皆さまに楽しんでいただけました。
またキッズコーナーではボランティアの皆さんによる『本の読み聞かせ』も開催され、カーリングゲームではとても賑やかだった子供たちが、物語の世界に集中して聞き入っている姿が印象的でした。
D-Cカフェ人気イベントである「函南町 健康づくり課」さんによる『ベジチェック』ブースや、『野菜の重さあてクイズ』も普段参加されないお子さまたちも参加され、大変な盛り上がりでした。
盛り上がったといえば、前回に続きスペシャルゲスとして駆けつけてくれた「健康づくりキャラクターけんぴぃ』が登場した際、子供たちに囲まれる人気ぶりでした。けんぴぃと一緒に健康No.1の町を目指そうね!
今回のお茶菓子としてご用意させていただいたのは『トラノコ洋菓子店』さんの「くるまクッキー」です。
D-Cカフェのためにオリジナルで『D-C CAFE』と刻印してもらい、お子さまからご年配の方までお召し上がれる優しく素朴なクッキーをご用意させていただきました。(数に限りがありご提供出来なかった皆さま申し訳ありませんでした。)
D-Cカフェでは地元の事業者様との繋がりを大切にしており、地元函南町で活躍されているお店の商品と住民の方々とを繋げられる場にしたいと思って、地元の事業者様のスイーツをご提供させていただいております。
とても蒸し暑い天候のなかでの開催でしたが、約70組の地域住民の皆様にご来場いただきました。
夏休み期間での開催ということもあり、初めて参加されるお子さま連れの方が多くいらっしゃいました。
今回、たくさんの年齢層も様々な方にご来場いただき、函南町のコミュニティの強さ実感することが出来ました。
暑い中D-Cカフェを一緒に盛り上げてくれたボランティア・スタッフの皆様、ありがとうございました。
何よりも子供たちの笑い声、笑顔に癒された1日でした。遊びに来てくれたみんなありがとう!!
D-Cカフェは地域の皆様の集いステーションになることを目指しています。
ダイハツ沼津はこれからも多くの地域住民の皆様が気軽に立ち寄れる場づくりを積極的に行っていきます。
ダイハツ沼津は地域応援活動に取り組んでいます。沼津市をホームとするJリーグサッカークラブ「アスルクラロ沼津」のスポンサーやサッカー教室、高齢者向け健康安全運転講座を開催しています。