第1回高齢者運転講習体験教室~稲毛自動車教習所~

ダイハツ千葉販売(株)
  • facebook
  • line
  • X

第1回高齢者運転講習体験教室

平成29年10月24日(火)13:00~15:30
【第1回高齢者運転講習体験教室】を開催致しました。

当日を迎えるまでに13日間連続雨が降り、前日に台風21号の上陸と開催が大変心配されましたが、当日は晴天に恵まれ、無事開催することが出来ました。
これも参加者の皆様の日頃の行いが良いのだと思います。

今回は千葉市稲毛区にある【稲毛自動車教習所】様をお借りして開催をさせていただきました。
稲毛自動車教習所様には教習所の定休日にも関わらず「場所の提供・最寄り駅の送迎・座学講習」と多方面でご協力をいただきました。ありがとうございました。

今回は第1回目の開催で参加者が集まるのか不安がございましたが、【平均年齢68.5歳】 の男女「24組30名」にご参加いただきました。
最年長は85歳!!大変元気な方でした!
また、ご自宅から1時間以上かけてお越しいただいた方も多くいらっしゃいました。
ご遠方よりご参加いただきありがとうございました。

開催にあたり、弊社取締役佐藤より参加の御礼、本日のスケジュールについてご説明をさせていただきました。

【第1部】は高齢者運転講習 【座学】を行いました。
講師は稲毛自動車教習所・木村様が努めていただきました。
最近の高齢者による事故の実態や特徴、高齢者講習に関する講義等を行いました。
中でも参加者の皆様が一番興味を惹いていたのは 【認知機能診断】 !
興味があり、心配していることでもあるようで皆様、真剣に取り組まれているの姿が大変印象的でした。

休憩を挟み、2グループに分かれて【第2部】を行いました。
日本自動車連盟(JAF)千葉支部様による運転適性チェック!
「JAF D-DOCK」 【視機能検査】 により視覚能力をゲーム感覚でチェックしました。
高齢者の方は安全不確認及び一時不停止割合が高いとされています。
交通事故原因の大半を占める「認知能力」!
視覚(認知)の状態(レベル)をしっかり把握し、安全運転への意識を高めていただきました。

ダイハツの予防安全機能「スマートアシスト」!!
誤発進抑制機能・衝突回避支援ブレーキの実車体感をしていただきました。

皆様、スマアシ体感は初めてとのことで、驚かれている方が多数でした。
TVCMでは見たことがあったが半信半疑・・・
実際に体感をしてみて「本当にぶつからないんだ」「本当に飛び出さないんだ」など驚きの声が飛び交っていました。

アンケートをお願いしたところ皆様、熱心にご記入くださいました。

「またこういったイベントを開催してほしい。」「是非また参加したい。」「安全運転講習もやってほしい。」など多数のご意見と喜びの声をいただきました。ありがとうございました。

最後に参加者の皆様と集合写真を撮影しました。

当日、ご参加いただきました皆様、稲毛自動車教習所様、日本自動車連盟(JAF)千葉支部様、三和広告社様、誠にありがとうございました。

今回の体験教室を期に、より一層の安全運転に心掛けて、楽しいカーライフを過ごしていただきたいと思います。

今後とも地域の皆様が 【安全・安心】 であってほしいという思いから弊社は「みんなの安全・安心」プロジェクトを続けて参ります。
地域のお役に立てるように頑張っていきます。

  • facebook
  • line
  • X
前のページへ戻る

この取り組みを実施した販売会社

pagetop