
埼玉ダイハツ販売(株)
埼玉ダイハツでは、子供の未来を築ける応援プログラムや、高齢者ドライバーの事故に着目した運転講習プログラムなど、地域との関わり合い、人と人との関わり合いを重視した活動をしています。
2025年8月23日(土)、秩父市で開催された 「第5回 未来技術エキシビジョン in 秩父」 に、埼玉ダイハツも参加いたしました。
本イベントは、秩父市が推進してきたドローンの活用を中心にしたスマートシティ事業のPR と、市民(特に子どもたち)が先端技術に触れる機会を提供し、社会全体で新しい技術を受け入れるきっかけをつくることを目的に開催されました。
会場では、
・トイドローン操縦体験(タイムアタック)
・トイドローンによる物流ゲーム
・クイズラリー
・スマートシティ事業紹介ブース
・秩父市ドローン社会実装コンソーシアム会員による企業展示
など、先端技術にふれられる多彩な企画が行われました。
埼玉ダイハツは、室内・室外の両ブースにて出展しました。
<室内ブース>
・「コペン」のドレスフォーメーション映像上映
・衝突回避ブレーキ機能を理解できる模型展示
・キッズメカニック撮影会
<室外ブース>
・「コペン」実車展示
・エンジン始動体験・オープン体験
・パーツ展示
子どもたちを中心に多くの来場者が参加し、楽しみながら ダイハツの技術 にふれていただきました。
ブースでは、兄弟やいとこ同士、親子でキッズメカニック撮影会を楽しむ姿が見られ、会場には笑顔と笑い声があふれていました。さらに、本物のコペンを使ったエンジン始動体験やオープン体験では、目をキラキラさせながら楽しむお子さまたちの表情がとても印象的でした!
埼玉ダイハツ販売は、今後も秩父市との包括連携協定に基づき、地域の皆さまと共に成長し、双方に価値のある取組みを進めてまいります。
共に歩み、支え合うことで、より良い地域づくりに貢献していきます!
今後ともよろしくお願いいたします。
埼玉ダイハツでは、子供の未来を築ける応援プログラムや、高齢者ドライバーの事故に着目した運転講習プログラムなど、地域との関わり合い、人と人との関わり合いを重視した活動をしています。