
埼玉ダイハツ販売(株)
埼玉ダイハツでは、子供の未来を築ける応援プログラムや、高齢者ドライバーの事故に着目した運転講習プログラムなど、地域との関わり合い、人と人との関わり合いを重視した活動をしています。
2025年7月17日(木)浦和店で「健康安全運転講座」を開催しました。
「いくつになっても自由に移動できる、自立した生活を応援したい」――
そんな想いから生まれた、産官学民が連携する地域密着型のプロジェクトとして
65歳以上の方9名をお迎えし、「健康安全運転講座」を開催しました。
講座では、埼玉県理学療法士会の先生による、健康的な生活を送るためのアドバイスに加え、日常生活に取り入れやすい運動を体験。
参加者からは「フレイルを意識して、今の仲間を大切に楽しく過ごすことが健康につながると学べた」という声も寄せられました。
また、あいおいニッセイ同和損害保険様のご協力のもと、脳トレゲームを活用した運動技能向上トレーニングを実施。「ゲーム感覚で楽しくできた」と、笑顔で取り組まれる姿が印象的でした。
さらに、埼玉ダイハツでは最新の衝突回避支援システムのデモンストレーションを行い、浦和店の店長より分かりやすい解説をさせていただきました。
「安全運転の大切さを改めて感じた」「今後もこういった講座には積極的に参加したい」といった声も聞かれました。
ご参加いただいた皆さま、そしてご協力くださった関係者の皆さま、本当にありがとうございました。
地域の皆さまと笑顔で過ごせた今日という日が、私たちにとっても大切な時間になりました。
これからも、産官学民が力を合わせながら、地域の皆さまの安心で心豊かな暮らしをそっと支えられるように――
「なんだかちょっと安心できるね」と思っていただける、そんな存在を目指してまいります。
埼玉ダイハツでは、子供の未来を築ける応援プログラムや、高齢者ドライバーの事故に着目した運転講習プログラムなど、地域との関わり合い、人と人との関わり合いを重視した活動をしています。