『認知症の方の見守りネットワーク事業』で地域の皆様に恩返し!

宮城ダイハツ販売(株)
  • facebook
  • line
  • X

『認知症の方の見守りネットワーク事業』って?

仙台市で、認知症のご本人やその他のご家族が安心して暮らすことのできる地域づくりを推進することを目的として始まった事業です。
仙台市に登録している認知症の方が行方不明などになった場合、家族の方がネットワークダイヤルへ電話をし捜索を依頼すると、登録しているご協力者様へメールが届き、服装や年齢など認知症の方の情報が流れてきます。見かけた場合はネットワークダイヤルへ電話で連絡するという仕組みです。


協力していただける方へ

登録の前に

※メールアドレスの登録は無料ですが、メールの送受信等にかかる通信費用は、ご協力者様の負担となります。
※迷惑メール対策をしている方は、メールを受け取れないことがあります。
「@sg-m.jp」ドメイン、または「sendaimimamori@sg-m.jp」からのメールが受信できるように設定してください。

見守り協力者になるには?

 1.空メールを送信してください。
メールの受信を希望する携帯電話などから、下記のアドレスへ空メールを送信してください。
メールの題名や本文は不要です。
【登録用アドレス:t-sendaimimamori@sg-m.jp】

 2.登録用URLが記載されたメールが届きます。
メールに記載されたURLから、登録用ページにアクセスしてください。」

 3.必要事項を登録してください。
「利用規約」を必ずご確認の上、「メール配信に同意する」ボタンを押します。
登録画面に進み、「所在地(区)」「利用者情報」の項目で該当するものを選択してください。

 4.登録完了メールが届きます。
登録後、登録完了メールを受信し、手続き終了です。


協力の流れ

 1.捜索が必要になった利用者がいた場合、協力依頼メールを配信します。
情報に当てはまる人がいないか日常生活や業務の中で意識していただき、見つけた場合は最寄りの警察署にご連絡ください。(緊急性のある場合は110番へ)
※協力依頼メールは、24時間365日配信されます。速やかな発見につなげるため、夜間にメールが配信される場合もあります。ご了承ください。

 ~警察署や交番への連絡~
以下の内容をお伝えください。
〇仙台市の見守りネットワークで捜索協力依頼のメール連絡があったこと
〇情報に近い方を見つけた時間、場所、その方の様子

2.発見された場合、メールが配信されます。

3.捜索が終了したメールを削除してください。

登録情報の変更・退会について

登録メールアドレスや登録情報を変更する場合、または退会する場合は配信されたメールに記載されているURLからマイページにアクセスし、各メニューを選択します。

登録についてわからないことがありましたら下記URLから「よくあるお問い合わせ」ページにアクセスしてください。

htpps://service.sugumail.com/sendaimimamori/fag/m/

  • facebook
  • line
  • X
前のページへ戻る

この取り組みを実施した販売会社

pagetop