運転支援機能
毎日に、先進技術が支える全方位の安全・安心を。


「※」「■」に搭載情報または注意事項を記載しております。ご参照ください。

ダイハツ予防安全機能「スマアシ」
スマートアシストとは?
スマートアシストとはダイハツの予防安全機能の総称。車両に搭載した「ステレオカメラ」が周囲の状況を認識し、ドライバーの運転をサポート。ドライブをもっと安全安心に、もっと快適に。スマートアシストは現在販売中の車種の多くに搭載されています。(累計販売台数300万台※)
※2012年12月~2020年8月末の期間で、予防安全機能「スマートアシスト」搭載車両の累計販売台数(OEM車両を除く)。ダイハツ工業(株)調べ。

■みんなに安全・安心を。「スマートアシスト」搭載車はサポカーS<ワイド>に適合。
■スマートアシストの衝突被害軽減ブレーキは、国土交通省の認定を受けています。
■スマートアシスト搭載車はサポートカー限定免許の対象車です。
セーフティ・サポートカーS<ワイド>(サポカーS<ワイド>)は、政府が事故防止対策の一環として普及啓発しているものです。
全ての年代の方にお勧めしていますが、高年齢層の方に多いペダル踏み間違い事故を起きにくくする装置なども備えていますので、高齢者の皆様には特にお勧めしています。
詳しくはホームページをご覧ください。
[サポカーS<ワイド>4つの先進安全装置]●衝突被害軽減ブレーキ(対歩行者) ●ペダル踏み間違い時加速抑制装置 ●車線逸脱警報 ●先進ライト(自動切替型前照灯)
スマートアシストの17種類の予防安全機能※
