
もっとらくに、もっと柔軟に、
送迎業務ができたら…
そんな声にお応えし、進化を続けてきた
福祉介護・運行管理システム
「らくぴた送迎」。
誰でも簡単に送迎計画をつくることができる、
突然の予定変更にもスムーズに対応できるなど、
現場での使いやすさを追求しています。
新しいしくみで、ひとつひとつの業務を軽くする。
その積み重ねを、これからの福祉介護における
“あたりまえ”に。
私たちは、福祉介護に関わるすべての方に
やさしくゆとりある社会の実現を
送迎業務から目指していきます。


「らくぴた送迎」とは?
通所介護施設や送迎業務を担うさまざまな団体で導入いただける運行管理システムです。毎日の送迎計画の作成から運行中の連絡・報告、送迎後の記録までをまとめて管理。送迎現場の負担を軽減し、安心で快適な送迎をサポートします。

※インタビュー映像は2025年8月現在のものです。
※メッセージ送信機能は2025年内実装予定です。
- 計画作成の時間が短縮され、利用者様のケアなどの業務に充てる時間が確保できました。
- 管理の一本化によりミスが減り、受入確認にも即対応できるので新規利用者数が増えました。
- 出欠の反映などの操作が簡単なので、複数人で計画を分担できるようになりました。

計画作成がらくらく
地図上での位置・所要時間がひと目で確認できるので、誰でも簡単に計画作成ができます。日々の計画は曜日ごとの送迎パターンを呼び出すだけ。

送迎に関する情報を一元管理
利用者様・車両・職員情報など、詳細情報もまとめて管理。欲しい情報がすぐに見つかります。

計画の変更も手軽に対応
新規で受け入れる利用者様の割当てや、利用日の振替・欠席も簡単な操作で完了します。
- スマートフォンアプリでいつでも正確な情報を確認できるので、運転に集中できます。
- 送迎状況が簡単に確認できるので、利用者様からの問い合わせにもすぐ対応できます。
- 到着予定が事前にわかるので、安心して送迎車を待てます。

送迎中のやり取りはアプリで完結
スマートフォン連携機能により、計画変更や申し送りもアプリで共有可能。パソコンからの通知は音声と表示で届き、送迎中も安全に確認できます。

ナビも送迎実績記録もらくらく
地図アプリ連携で目的地までのルート確認も簡単。出発・到着ボタンを押すだけで進捗共有と実績記録が完結します。

かんたん事前通知で準備もスムーズに
あらかじめ登録された利用者様またはご家族へ、ご自宅到着前に自動メッセージを送信。必要に応じて電話連絡もワンタップで可能です。
※メッセージ送信機能は2025年内実装予定です。
- 日々の送迎で自動的に実績が記録されていくので、記録や報告業務が短時間で終わります。
- 記録はシステムで一元管理されているので、いつでも確認が可能です。
- 実績を元に計画に無理が無いか確認できるので、安心して送迎できるようになりました。

ペーパーレスで記録管理
実績は5年間保存が可能。システムでの一括管理により、ペーパーレス化を実現します。

実績の見える化で改善を促進
乗降時間の実績が比較できるので、利用者様の身体状況の変化に気づくきっかけになります。また、車両台数の見直しにも役立ちます。

送迎共同化に対応
複数施設が個別で行っている送迎を集約し一元管理。施設同士の連携をシステムがサポートし、地域全体で効率的な送迎が実現可能に。

通し送迎に対応
利用者様をお送りした後、施設に戻らずそのまま次の利用者様をお迎えに行く送迎形態にも対応。一日のスケジュールを柔軟に組み立てられます。

パソコンとインターネット環境があれば利用可能。ソフトのインストール等は不要ですぐに使えます。

スマートフォン連携機能は、お持ちの端末(Android/iOS)にアプリをインストールするだけで利用できます。

スマートフォン未導入の現場向けに、専用モバイル端末をオプションとしてご提供可能。月々のレンタル料に国内通話かけ放題、5GBデータ通信を含みます。
推奨環境はこちらをご確認ください
(注意事項)
運転しながらのスマートフォン等の注視・通話は法律により禁止されています。必ず停車中に操作してください。
医療情報システムの安全管理に関するガイドラインにより、個人保有のスマートフォンを使用される場合には、個人情報漏洩リスクを最小限にするための技術的な対応が必要となります。詳細及び最新情報は厚生労働省のホームページをご確認ください。
「らくぴた送迎」がご提供する機能の一つとして、「地図アプリ連携機能」がありますが、地図アプリは当社の管理下にはなく、内容・変更・削除・更新については、当社は責任を負いません。




上記の導入効果については、ご導入いただいた施設の一例です



- ダイハツ車を使っていなくても「らくぴた送迎」は利用できますか?
- はい。ダイハツ車をお使いでなくてもご利用いただけます。
- 利用者様の送迎をダイハツに委託できるのですか?
- ダイハツでは送迎業務そのものは請け負っておりません。
送迎業務を行う施設様・団体様向けに「らくぴた送迎」をご提供しております。
なお、地域内の介護送迎の共同委託の仕組みについては「ゴイッショ」HPにてご紹介しております。
- システムの利用には特別な環境が必要ですか?
- インターネットに接続できるパソコンがあればすぐご利用いただけます。送迎中の動態管理や地図アプリ連携などの機能のご利用には、スマートフォンが必要です。推奨環境はこちらをご確認ください。
端末をお持ちでない場合は、レンタル端末のご用意もございますのでご相談ください。
- アプリを利用するスマートフォンには条件がありますか?
- メーカーやキャリアを問わずご利用いただけます。
ただし、端末の性能やOSバージョンによっては対応できない場合があります。推奨環境はこちらをご確認ください。
安心してご導入いただくため、無料お試し期間中のアプリ動作確認をおすすめします。
- お試し利用後は必ず有償契約が必要ですか?
- 無料お試し後、自動で有償契約に移行することはありませんので、安心してお試しください。
- 導入を検討していますが、一度契約すると契約期間に縛りはあるのでしょうか?
- 最低利用期間はございませんが、契約は1ヶ月単位での自動更新となり、解約には書類のご提出が必要です。解約日は申込書を頂いてから1ヶ月後の月末となります。