運転支援機能
さまざまなシーンを想定した全方位の安全機能を搭載。
 
                             
                        「※」「*」「 ■ 」「 ● 」に搭載情報または注意事項を記載しております。ご参照ください。
ダイハツ予防安全機能「スマアシ」
スマートアシストとは?
スマートアシストとはダイハツの予防安全機能の総称。車両に搭載した「ステレオカメラ」が周囲の状況を認識し、ドライバーの運転をサポート。ドライブをもっと安全安心に、もっと快適に。スマートアシストは現在販売中の車種の多くに搭載されています。(累計販売台数300万台)
みんなに安全・安心を。「スマートアシスト」搭載車はサポカーS<ワイド>に適合。
 
                            ■みんなに安全・安⼼を。「スマートアシスト」搭載⾞はサポカーS<ワイド>に適合。
                                    ■〈アトレースローパー〉スマートアシストの衝突被害軽減ブレーキは、国土交通省の認定を受けています。
                                    ■〈ハイゼットスローパー〉スマートアシストは衝突被害軽減ブレーキに関する国際基準に適合しています。
                                    ■スマートアシストのペダル踏み間違い急発進抑制装置は、国⼟交通省の認定を受けています。
                                    ■スマートアシスト搭載⾞はサポートカー限定免許の対象⾞です。
セーフティ・サポートカーS<ワイド>(サポカーS<ワイド>)は、政府が事故防⽌対策の⼀環として普及啓発しているものです。
                                    全ての年代の⽅にお勧めしていますが、⾼年齢層の⽅に多いペダル踏み間違い事故を起きにくくする装置なども備えていますので、⾼齢者の皆様には特にお勧めしています。
                                    詳しくはホームページをご覧ください。
                                    [サポカーS<ワイド>4つの先進安全装置]●衝突被害軽減ブレーキ(対歩行者) ●ペダル踏み間違い時加速抑制装置 ●⾞線逸脱警報 ●先進ライト(⾃動切替型前照灯)
 
                            機能
夜間の運転も、ロングドライブもずっと安心。
 
                            ※グレード・カラーについて
- 
                            
                                  衝突警報機能(対車両・対歩行者[昼夜])/衝突回避支援ブレーキ機能(対車両・対歩行者[昼夜]) クルマだけではなく、夜間の歩行者との衝突回避もサポート。 
- 
                            
                                 AHB(オートハイビーム) 夜間走行時の視認性確保をサポート。 
- 
                            
                                  ADB(アダプティブドライビングビーム) 夜間走行時の視認性確保をサポート。 
- 
                            
                                  サイドビューランプ 暗い交差点で歩行者の見落としを減らす。 
- 
                            
                                  ふらつき警報 クルマがふらつかないようにサポート。 
- 
                            
                                  路側逸脱警報機能 路側へはみ出さないようにサポート。 
- 
                            
                                  車線逸脱警報機能/車線逸脱抑制制御機能 車線からはみ出さないようにサポート。 
- 
                            
                                  ブレーキ制御付誤発進抑制機能 ペダルを踏み間違えたときに、急発進を抑制。 
- 
                            
                                  先行車発進お知らせ機能 信号待ちでの発進遅れ防止をサポート。 
- 
                            
                                  標識認識機能 標識の見逃し予防をサポート。 
- 
                            
                                  コーナーセンサー 警告音と表示で、障害物の確認をサポート。 
■スマートアシストに頼った運転は絶対に行わないでください。スマートアシストは、ドライバーの判断を補助し、事故被害や運転負荷の軽減を目的としています。脇見運転やぼんやり運転などドライバーの前方不注意を防止したり、悪天候時の視界不良下での運転を支援する装置ではありません。また、あらゆる状況での衝突を回避するものではありません。運転時は常に先行車や歩行者との距離や周囲の状況、運転環境に注意して必要に応じてブレーキペダルを踏むなど距離を保ち、安全運転を心がけてください。 ■スマートアシストの認識性能・制御性能には限界があります。ドライバーの運転操作、急カーブ、急勾配、雨等の道路状況、および天候によっては、システムが作動しない、または作動が遅れる場合があります。 ■雪、濃霧、砂嵐の場合や、トンネル内、夜間、日射しの状況によってはステレオカメラ、ソナーセンサーが障害物などを正常に認識できず、適切に作動しない場合があります。 ■作動条件下であっても、システムが作動しない場合があります。 ■このほか、スマートアシストについて重要な注意事項が記載されておりますので、詳しくは取扱説明書をご覧ください。 ■スマートアシストの詳細は販売会社にお問い合わせください。






 
                                     
                                
 
                                













 
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                        



