福祉車両に関して、ちょっとした疑問や不安などを解決します。
フレンドシップシリーズとは何ですか?
ダイハツの福祉車両の総称です。
フレンドシップシリーズには
どのようなタイプがありますか?
車いすに座ったまま移動できるスローパー(車いす移動車)と、電動昇降シートで乗り降りをサポートする昇降シート車があります。詳しくは、「フレンドシップシリーズ」をご覧ください。
フレンドシップシリーズの価格は
どれくらいですか?
タイプによって様々ですが、最もお求めやすいモデルは、ムーヴフロントシートリフト(L)の125.4万円です。
フレンドシップシリーズは
どこのお店で取り扱っていますか?
全国のダイハツのお店でお求めいただけます。中でも、「フレンドシップショップ」はより納得できる、クルマ選びをサポートしています。
フレンドシップショップとは何ですか?
車いすの方でも安心してお越しいただけ、福祉車両の専門資格を持ったスタッフと一緒にフレンドシップシリーズをお試しいただけるお店です。
詳しくは、「フレンドシップショップ」をご覧ください。
フレンドシップスタッフとは何ですか?
福祉車両の知識が豊富で、専門資格を持った福祉車両のプロフェッショナルです。
詳しくは、「フレンドシップショップ」をご覧ください。
フレンドシップシリーズ購入にあたって
助成制度はありますか?
各自治体によって様々な減免、助成制度が用意されております。
詳しくは、「福祉車両の優遇税制や助成制度」をご覧ください。
フレンドシップシリーズは「エコカー減税」を受けられますか?
福祉車両も一定の環境性能(排出ガス、燃費)を満たしていれば、減免措置が受けられます。なお、タント、ムーヴフレンドシップシリーズは全車エコカー減税対象となります。
(※タントウェルカムシート、ムーヴフロントシートリフトは持ち込み検査時の実測値(寸法・重量)により減税対象であることが決定します)
フレンドシップシリーズは
8ナンバー(特種用途)になりますか?
基本は5ナンバー(乗用)です。ただし乗車定員が4名から3名に変更があるタイプ(アトレースローパーリヤシートレス仕様・ハイゼットスローパー)は8ナンバー(特種用途)となります。