お問い合わせ

リコール等に関するお問い合わせ

ご愛用の皆様には大変ご迷惑をおかけしましたことを心からお詫び申し上げます。
リコール等情報のご案内が届いた場合は、ご購入店またはお近くのダイハツ販売店にご連絡ください。
※ご案内書面を紛失された場合でもご連絡いただけます

ご愛用車がリコール等の対象車両かどうかはこちらから。

ダイハツ製品全体に関するリコール等情報についてはこちらから。

故障・修理・入庫予約などのお問い合わせ

お車の故障・修理・入庫予約等についてはご購入店またはお近くのダイハツ販売店にお問い合わせください。

よくある質問(FAQ)

お問い合わせ内容のキーワードで検索ください。

お車の機能や操作方法等はこちらから。※車載されていない詳細版も掲載しています

ダイハツお客様コールセンター

メールでのお問い合わせ

メールでご質問、ご要望などをいただく場合はこちらから。

チャットでのお問い合わせ

画面右下の[相談する]アイコンを選択してください。

電話でのお問い合わせ

<お電話いただく際のご注意>

以下のお問い合わせは、 弊社お客様コールセンターでのご対応/ご案内ができません。ご購入店もしくは最寄りのダイハツ販売店にお問い合わせくださいますようお願いいたします。 (最寄りのダイハツ販売店はこちら)

  • ・お車の故障、点検、修理等 (販売店にて実際にお車を確認/診断する必要があります)
  • ・お車の納期 (販売店毎にお客様情報とご注文状況を管理しております)

手話でのお問い合わせ

耳やことばが不自由なお客様向けに、ビデオ通話を利用した手話によるお問い合わせ対応を致します。

ダイハツお客様コールセンターにおけるカスタマーハラスメントへの対応について

<お客様にご満足いただき、安心してご利用いただける対応を従業員が継続して行っていくために>
私達は「お客様に寄り添い、暮らしを豊かにする」という企業理念のもと、迅速丁寧な対応に努め、お客様からいただいたお声をよりよい商品やサービスに繋げる活動に取り組んでいます。
加えて、私達はハラスメントの無い職場環境を整えることは企業の重要な責務であると考えております。万が一お客様から社会通念上相当な範囲を超えた要求や言動があった場合の基本的な方針を定めました。

<カスタマーハラスメントについて>
下記等のカスタマーハラスメントが確認された場合は、残念ながらお客様対応をお断りさせていただく場合がございます。

  • ・暴言、暴力
  • ・脅迫、威嚇、威圧行為
  • ・ストーカー行為、プライバシーの侵害行為、セクシャルハラスメント行為
  • ・侮辱、中傷、人格を否定する発言
  • ・社会通念上過剰なサービスや対応の要求
  • ・合理的な理由のない謝罪要求
  • ・同じ要求等の繰り返しによる時間的・場所的拘束
  • ・SNSやインターネット上での誹謗中傷
    • ※その他、お客様からの要求・言動のうち、その内容に妥当性を欠くもの、または内容が妥当であっても当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであり、従業員の就業環境が害されるもの
    • ※悪質な場合には、警察・弁護士など外部専門家と連携し、適切に対処させていただきます

...続きを読む

カタログ請求

必要情報をご入力のうえお申し込みください。

グレード照会

車台番号からお車のグレード情報をご確認いただけます。

公的機関などの相談窓口

クルマに関する法律、トラブルについての公的機関などの相談窓口はこちらから。

その他お問い合わせ窓口

お取引先様相談窓口

国内のお取引先様のご相談はこちらからお願いいたします。

当ウェブサイト上では、スタイルシートを使用しています。ご覧になる際にはブラウザ設定でスタイルシートを有効にしてください。