アクティブに活動できる軽快さと荷物をたくさん運べる機能を両立。
Photo:G 2WD。ボディカラーはレイクブルーメタリック〈B87〉。9インチスマホ連携ディスプレイオーディオはメーカーオプション。
スカイフィールトップ(スーパーUV&IRカット機能/シェード付)
タフト独自の開放感を生み出しているのは、前席の頭上に大きく広がるガラスルーフ「スカイフィールトップ」。今までは見ることができなかったような景色を映し出します。紫外線や赤外線を減らすスーパーUV&IRカット機能や、開閉できるシェードも付いていて、いつでも快適なドライブを楽しめます。
[Gターボ、Gに標準装備]
オレンジインテリアアクセントで高級感のある2眼メーター。車両カスタマイズ機能によるスマートアシストの警告タイミングなどの変更や、ウォーニングやメンテナンスなどの情報確認もできるマルチインフォメーションディスプレイ付です。
インパネセンターシフト、電動パーキングブレーキ、エアコンなどを、運転席から自然な姿勢で操作しやすい位置に配置しました。
■写真は9インチスマホ連携ディスプレイオーディオ装着車。
カップホルダー(前席/掘込み式)
太ボトル(600ml)収納可
大型インパネトレイ(助手席)
グローブボックス(2層/USBソケット1口)
上層に、ETC、ドライブレコーダー本体を収納可※1
フロントセンターアームレスト(ボックス付)
[Gターボ、Gに標準装備]
センターコンソールトレイ
USBソケット
■写真は9インチスマホ連携ディスプレイオーディオ装着車。その他の場合は1口となります。
ショッピングフック(インパネ助手席側)(格納式)
ドアポケット&ボトルホルダー(前席)
ドアポケット&ボトルホルダー(後席)
助手席シートアンダートレイ
[Gターボ、Gに標準装備]
サンバイザー〈バニティミラー&チケットホルダー(運転席/助手席)〉
ドライバー席からの見切りの良さ
ボンネットフードの左右前端が見やすく車両感覚がつかみやすいので、狭い道でも安心して運転できます。
高いアイポイントで、見通しの良い視界を実現
SUVらしい高いアイポイントを活かし、街中でも運転しやすい前方視界を実現しました。
最小回転半径
15インチの大径タイヤを採用しながら、最小回転半径4.8mという小回り性能を実現。狭い道や、はじめての駐車場でも運転しやすさを実感できます。
頭上視界の良さ
スカイフィールトップは開放感をもたらすだけでなく、頭上の見晴らしの良い視界にも貢献します。
ホールド性が高いシート形状により、体のズレを抑え、長時間のドライブでも快適です。
注意:植込み型心臓ペースメーカー等の機器をご使用の方は、電波により医用機器に影響を及ぼす恐れがあります。詳しくは販売会社におたずねください。
チルトステアリング・運転席シートリフター
運転する人それぞれの体格に合わせて、ステアリングやシートの高さをきめ細かく調整できます。
[Gターボ、Gに標準装備]
シートの座面と背面を暖めるシートヒーター。冬の寒い日や、寒冷地でのドライブで活躍します。
[Gターボ、Gに標準装備、Xにメーカーオプション]
フロントワイパーの作動中にシフトポジションを[R]にすると自動的に作動し、後方視界を確保します。
Photo:Photo:G 2WD。ボディカラーはレイクブルーメタリック〈B87〉。9インチスマホ連携ディスプレイオーディオはメーカーオプション。
写真はマルチフック(標準装備2個)装着状態となります。
リヤシート
シートアレンジで、大きなラゲージをさらに広げることができます。4名乗車はもちろん、「3名乗車+長物」、「2名乗車+大きな荷物」など、シーンに合わせて多彩な使い方が可能です。
汚れにくいシートバック加工
リヤシートバックボードと、フレキシブルボード表面が汚れにくく、拭き取りやすいので、汚れた荷物を置いても大丈夫です。
マルチフック(2個)
マルチフックを取り付けることで、バッグや帽子などをかけることができます。
底面には、汚れを拭き取りやすいフレキシブルボード。
フレキシブルボードフック
フレキシブルボードに取り付けられた2箇所のフックには、ショッピングバッグなどをかけられます。
■最大耐荷重1kg/片側
フレキシブルボード二段モード取付キット
マルチフック2個とラゲージバー2本、取付フックを組み合わせて、フレキシブルボードをテーブルとして使用できます。
■フレキシブルボード二段モード取付キットを装着する際は、車両に付属されているマルチフック2個も使用し、合計4個のマルチフックが必要です。最大耐荷重:3kg。
ラゲージBOX(2WD用)
汚れた荷物や、濡れた荷物を気にせず載せることができ、しかもそのまま取り外して持ち運べます。
●2WDのみ
ラゲージネット
完全フラットスタイルで荷物を積んだ際に、ブレーキ操作などで荷物が前にずれ動くのを防ぎます。また通常状態の時はマルチフックと組み合わせてネットをハンモックのように使用できます。
ダイハツからのおすすめ