バッテリー形式の読み方

バッテリーには形式が上面に表示されています。それによって性能やサイズなどを見分け、適合車種を選択します。

●JIS形式のアイドリングストップ車用バッテリーの場合

1.外形寸法の区分(一般車専用バッテリーの「短側面サイズ」「長さ寸法」を下の通り読みかえています)

記号の意味 読みかえ内容 記号の意味 読みかえ内容
B17 D26
B19 D31
B20 U E41
B24 V F51
D20 G51
D23 H52

2.性能ランク

・バッテリーの総合性能。
・数値が大きいほど性能が高くなります。

 

3.+ー端子の位置

・Lタイプが基本。
・Rタイプの場合のみ末尾に「R」を表記。

●JIS形式の一般バッテリーの場合

1.性能ランク(単位なし)

バッテリーの総合性能(始動性能・容量)を表します。数値が大きいほど性能がよくなります。
(50未満=2刻み、50以上=5刻みの表示になっています)

2.バッテリーの短側面のサイズ(JIS規格で幅×箱高さの区分が決まっています)

記号:A→Gの順に大きくなる(単位:mm)

記号 箱高さ
A 127 162
B 129(127) 203
C 173 204
D 176 213
E 182 213
F 222 213
G 278 220

3.バッテリーの長さ寸法(約cm)

バッテリーの長さの概寸法(約cm)を表します。(例:44B19Lでは約19cm)

4.バッテリーの極性位置(上から見た場合)

+-端子の極性位置を示しています。

バッテリーあがり時の症状(一例)

バッテリーが放電状態にあったり、寿命末期になると以下のような症状が起こります。

   

車の症状

・アクセルの踏み込みにより、ヘッドライトの明るさが変る。
・方向指示器の点滅時間が長くなる。
・エンジンのかかりが悪くなる。

バッテリーの症状

・バッテリー液の減りが早くなる。

こんな車は要注意!

・あまり使わない車(注)
・夜間走行の多い車
・電装品を多く取り付けている車
・バッテリーを取り付けてから、3年以上経過している車


(注)自動車は使っていなくても一般に10〜30mAの電流が流れており、約1〜3カ月でバッテリーがあがってしまいます。